ながっ!
2001年4月10日相変わらずの午後出勤。イイトモみてから2次面接へGO(ネタばれしてるけど、いまさら匿名企業とする。)
3時に面接+試験のはずだが、なんだか俺だけちょっとまたされた。なんで?
なにはともあれ、会議室に通され、2人の女の子達と一緒に試験を受けることになった。(ラッキー(笑)
この後シュウカツ史上予想だにしない事件が!!
まずは筆記試験。な、なんじゃこりゃ!!って感じだった。今までの小学生並のSPIとは違い(どんなや・・)言語問題においては文中から論理的にあっていること、明らかに間違っていること、文中に触れられていないので推論でいないこと、の3つの中から設問ごとに適当な答えを判断せよ。なかには古典みたいな感じの文もあってちょっとヒロミショック!まぁ言語問題はまだいい。なんとか時間ギリギリ全問マークした。
が、しかしよ。これからがファイトクラブもとい、タモサンクラブ最大の難関。非言語問題がひどい。今まで何社かでSPIやってきたけど、こんなにできなかったのはない。グラフ、表があってそっから設問にこたえていくんだけど、グラフと表がランダムにあって設問ごとにまず、どのグラフを使うのかをチェック、それからいわゆる、割合だとか、利益だとか、増加率だとかを問う問題だった。いやー時間たんねーっす。まじでできんかった。半分も正解してない感じっすね。筆記で落ちたらショックだわ。これから電通の筆記もあるけど、ちょと対策考えないとだめかな?
筆記があわせて1時間弱。
次に面接。内心筆記だけで終わらしてちょーって思ってたけど、ま、しゃーない。やったる。うけたろやんけ。
面接は人事2、学生3で行われた。1次の時いた人事の方だった。自己PRについてはほとんど聞かれず、この企業で何をしたいか、志望動機は最初と最後2度ほどきかれた。それから、いい会社、悪い会社について。他の2人の人、特にそのうちの一人が結構ハキハキと答えていて、しかし、結構突っ込まれていた。もう一人もつっかえつっかえではあるけど、まずまず答えていた。3人の中で一番突っ込まれなかったのが俺なんだけど、これっていいこと?んなこたぁない。(でた!(笑
んーオーソドックスな面接かと思いきや、でました!巫女フラッシュ。違う。(謎)でました。時事問題。
3人別々の時事が出されたんだけど、俺はイチローと新庄、株にたとえたらどっちをクライアントに勧めるか?という問いだった。
うわ。こないだ日記に書いたばっかり。はっきりいって野球にはあまり興味がない。でも海外で孤高にがんばっている人には興味がある俺。(笑)よしゃきた!と思ったけど、どうして、どいう言う理由で、どっちの株を選ぶか・・っていうのはん〜〜野球くわしくねーからなーといいつつ、やっぱ安定性からイチローを押してしまった。自分としては新庄にあこがれんだけどね。
いっつもそーなんだけど、意外と面接はじまって一言自分の言葉を発すれば、緊張ってとけるもんだね。今日の面接もほかの人は結構つっこまれてた感があったけど、意外と和やかに進んだと思う。でもこの和やかが禁物。自分をいかに積極的に意識して売り込んでいくかっていうことが中々面接はじまっちゃうと抜けちゃうんだよね。心の中で考える事としゃべってる言葉別々に処理できたらどんなにいことか。。;;
しゃべっているうちはやっぱり質問にこたえなきゃ!っていうのでイッパイイッパイでたまに論理性がぐちゃぐちゃな時がある。 そこんとこ直したいっす。
帰り際一緒になった女の子と話したが、いまいち会話がはずまなかった。シュウカツの状況を聞きたかったが。自分は広告志望だから、ITは興味本位程度で受けてしまっているんだけど、第一志望でIT受けている人にはちょっと失礼なノリだったか。反省。その意味で、会社出た後、どうだった?ここの志望度はどんくらい?なんて軽々しい質問してすんませんでした。女の子は男側からじゃわからないけど、やっぱちょっと不利な就職戦線に立たされているのかもしれないし、そういう状況で、この会社に受かりたいという気迫は自分以上だったと面接の時にヒシヒシと感じた。(まぁ別に自分も気を抜いてやっているわけではないけど)
お疲れでした。お二人さん。
これが通れば次は最終だ。シャチョーまってろよー!(おいてかないで〜)
さて、明後日までフリーなので、(ほんまスケジュルないね・・俺は)ギャガとADK死ぬ気でおわらすぞ。
3時に面接+試験のはずだが、なんだか俺だけちょっとまたされた。なんで?
なにはともあれ、会議室に通され、2人の女の子達と一緒に試験を受けることになった。(ラッキー(笑)
この後シュウカツ史上予想だにしない事件が!!
まずは筆記試験。な、なんじゃこりゃ!!って感じだった。今までの小学生並のSPIとは違い(どんなや・・)言語問題においては文中から論理的にあっていること、明らかに間違っていること、文中に触れられていないので推論でいないこと、の3つの中から設問ごとに適当な答えを判断せよ。なかには古典みたいな感じの文もあってちょっとヒロミショック!まぁ言語問題はまだいい。なんとか時間ギリギリ全問マークした。
が、しかしよ。これからがファイトクラブもとい、タモサンクラブ最大の難関。非言語問題がひどい。今まで何社かでSPIやってきたけど、こんなにできなかったのはない。グラフ、表があってそっから設問にこたえていくんだけど、グラフと表がランダムにあって設問ごとにまず、どのグラフを使うのかをチェック、それからいわゆる、割合だとか、利益だとか、増加率だとかを問う問題だった。いやー時間たんねーっす。まじでできんかった。半分も正解してない感じっすね。筆記で落ちたらショックだわ。これから電通の筆記もあるけど、ちょと対策考えないとだめかな?
筆記があわせて1時間弱。
次に面接。内心筆記だけで終わらしてちょーって思ってたけど、ま、しゃーない。やったる。うけたろやんけ。
面接は人事2、学生3で行われた。1次の時いた人事の方だった。自己PRについてはほとんど聞かれず、この企業で何をしたいか、志望動機は最初と最後2度ほどきかれた。それから、いい会社、悪い会社について。他の2人の人、特にそのうちの一人が結構ハキハキと答えていて、しかし、結構突っ込まれていた。もう一人もつっかえつっかえではあるけど、まずまず答えていた。3人の中で一番突っ込まれなかったのが俺なんだけど、これっていいこと?んなこたぁない。(でた!(笑
んーオーソドックスな面接かと思いきや、でました!巫女フラッシュ。違う。(謎)でました。時事問題。
3人別々の時事が出されたんだけど、俺はイチローと新庄、株にたとえたらどっちをクライアントに勧めるか?という問いだった。
うわ。こないだ日記に書いたばっかり。はっきりいって野球にはあまり興味がない。でも海外で孤高にがんばっている人には興味がある俺。(笑)よしゃきた!と思ったけど、どうして、どいう言う理由で、どっちの株を選ぶか・・っていうのはん〜〜野球くわしくねーからなーといいつつ、やっぱ安定性からイチローを押してしまった。自分としては新庄にあこがれんだけどね。
いっつもそーなんだけど、意外と面接はじまって一言自分の言葉を発すれば、緊張ってとけるもんだね。今日の面接もほかの人は結構つっこまれてた感があったけど、意外と和やかに進んだと思う。でもこの和やかが禁物。自分をいかに積極的に意識して売り込んでいくかっていうことが中々面接はじまっちゃうと抜けちゃうんだよね。心の中で考える事としゃべってる言葉別々に処理できたらどんなにいことか。。;;
しゃべっているうちはやっぱり質問にこたえなきゃ!っていうのでイッパイイッパイでたまに論理性がぐちゃぐちゃな時がある。 そこんとこ直したいっす。
帰り際一緒になった女の子と話したが、いまいち会話がはずまなかった。シュウカツの状況を聞きたかったが。自分は広告志望だから、ITは興味本位程度で受けてしまっているんだけど、第一志望でIT受けている人にはちょっと失礼なノリだったか。反省。その意味で、会社出た後、どうだった?ここの志望度はどんくらい?なんて軽々しい質問してすんませんでした。女の子は男側からじゃわからないけど、やっぱちょっと不利な就職戦線に立たされているのかもしれないし、そういう状況で、この会社に受かりたいという気迫は自分以上だったと面接の時にヒシヒシと感じた。(まぁ別に自分も気を抜いてやっているわけではないけど)
お疲れでした。お二人さん。
これが通れば次は最終だ。シャチョーまってろよー!(おいてかないで〜)
さて、明後日までフリーなので、(ほんまスケジュルないね・・俺は)ギャガとADK死ぬ気でおわらすぞ。
コメント